ざんざ亭×三石温士シェフコラボディナー 2DAYS イベント
第3回ざんざ亭×三石温士シェフコラボディナー 2DAYS
(宿泊、朝食付き)
昨年6月、10月にざんざ亭で三石温士シェフとのコラボディナーコラボディナーを開催しました。
コラボディナーの様子
昨年好評のうちに終えた2回のコラボディナー。今年の9月30日(土)10月1日(日)の2DAYSで開催致します!
お料理は三石シェフ栽培の野菜やハーブ、佐久を中心とした東信、北信の食材。
伊那の山で採れたキノコ、ジビエ、を1つのお皿に2人で作る料理もあります!
そこに信州を感じて頂きここまで来て食べることが出来る料理を目指します。
今回の合わせるワインの趣向として9月30日(土)は三石シェフチョイスの信州ワインを中心に。10月1日(日)は6月に東京で行われた徳山鮓×平野弥×徳谷会コラボディナーでお世話になった平野弥の平野光昭さんにワインを選んでいただきます!
これは徳谷会(とくたりかい、後述)の活動を通じて、食の価値観を共有し高めてきた三石シェフと私、長谷部が感じるこの土地だからこその料理です。
今回で3回目になるコラボレーション。今回どんな新しい料理が生まれるか楽しみです。あわせるワインと共にお楽しみくださいませ。
場所 ざんざ亭 長野県伊那市長谷杉島1127
日時 2017年9月30日(土)、10月1日(日)
(御都合の良い日をお申込み下さい。)
金額 28,000円(税込)(御宿泊朝食代込み)
定員 8名様
*お車でない方は伊那市駅まで送迎致します。
御料理 7品から8品
ワイン 長野県を中心にフランスの銘醸ワイン7種類
*ワインお持ち込み可能です。
ホームページの申込みフォームにてお願い致します。参加される日にちをお知らせください。
三石温士シェフ経歴
東京のフランス料理レストランを経て単身渡仏。
フランスの地方で働いたのちパリのビストロ「ラミ・ジャン」「ジャディス」をはじめ数々の名店で腕を奮う。
当時フランスにおいて日本人唯一の2ツ星「Passage53」では2ツ星獲得に大きく貢献した。
帰国後は、生まれ故郷である佐久で畑を耕し自らの手で野菜を栽培しながら、あえて店を持たないシェフとして軽井沢の別荘などに集まる多くの美食家達をうならせている。
そのこだわりは吟味した地元信州の良い食材を手に入れ、決して手を加え過ぎず丁寧に調理する。
また、ソムリエの経験やフランス・ブルゴーニュで働いた経験を活かした、ワインとのバランスに優れた料理には定評がある。
ブログ http://monsieur0204.hatenablog.jp/
ざんざ亭店主 長谷部晃経歴
北アルプス山小屋、山岳救助隊、林業、猟師と様々な山にまつわる仕事につく。猟師になって初めて鹿、猪、熊などのジビエを食べそのジビエの料理に大変興味を持ち鹿を中心としたジビエ料理人となる。最近はこの地でとれる山菜、キノコ、野草、野菜の料理にも興味を示し作っている。
徳谷会(とくたりかい)
日本有数の地産宿「徳山鮓」の大将、徳山さんの徳。
山菜、キノコアドバイザーで長野県小谷村(おたりむら)の食材の魅力をを主に東京に紹介する島谷さんの谷。
この2つの名前をとり小谷村で結成された会。
徳山さんと小谷村、山菜や茸など自然食材を崇拝する料理関係者の集まり。
三石シェフと長谷部もメンバーです。