ジオパークのジビエストリート
地球の活動がわかる場所ジオパーク。
全国にあるジオパークを体験する大会が毎年盛大に開かれます。今年は南アルプスジオパークで全国大会が開かれて、伊那市を中心にたくさんの方々が集まってきています。
9月27日(土)には600人超のレセプションパーティーがあり、ざんざ亭の鹿ジビエ料理の「信州浸し豆と鹿のパテ」600人超分をお出ししてきました。
9月28日
(日)はその関係者の方々がいなまちにお昼を食べに来るというので、伊那の飲食組合、商工会はテントで伊那の食をアピール。そして、「いなまち通り町」と「ざんざ亭」」が協力して通り町が歩行者天国になり、そこにジビエストリートといなまちのコラボ店舗(ジビエストリート×いなまち朝マルシェ)が出現しました!
長野県は鹿をたくさん捕獲します。その中で伊那市は県内で有数の鹿の捕獲地です。獲った鹿は使い道がなく大半は山に捨てられます。しかし、工夫さえすれば鹿は美味しい!そして、皮、骨からは素敵な工芸品ができる! 伊那市は鹿は獲れるそしてそれを扱う人材がいる。だから、日本でも有数の鹿のまちになれるのです!
今回伊那の商店街の通り町に鹿を中心としたジビエストリートができたことは大きな意味があります。
ジビエブースは信州ジビエ研究会のブース・・・信州ジビエ研究会さん(活動の紹介)、肉のスズキヤさん(猪ジンギス、鹿のパテ)、山崎商店さん(レトルト鹿カレー販売と活動紹介)、お勝手島田さん(鹿サンド)、山肉デリ(鹿肉しぐれ、鹿肉そぼろ)さん。
上伊那農業高校・・・JOHNO DON、鹿の燻製のブース。
伊那のブース・・・半対屋さん(鹿皮太鼓、鹿にかわ等の鹿作品の展示)、NPO法人やればできるさん(鹿革小物などの鹿製品)、信州大学農学部さん、ざんざ亭
店舗参加・・・チュックさん(熊のトリッパ)、ブックカフェ3日間(鹿ホットサンド)、カフェたね(鹿そぼろのおにぎり)
ざんざ亭も鹿カレー、鹿バーガー、鹿骨(ロッコツ)らーめん、鹿皮ストラップ、鹿釉薬箸置き、鹿骨粉入りジオクッキー販売しました。お陰様で好評で行列出来ました。
6月には伊那市高遠町で鹿祭りをそして今回、伊那市の街中の商店街でジビエストリートが開催出来。鹿が熱くなってきました。これから、どんどん鹿で盛り上げていきます!よろしくお願いします。
最後に御協力頂いた皆様ありがとうございました。また、どうぞよろしくお願いします。